皆さんこんばんは!
ズボラ糖質制限ダイエットのミメルです。
今回皆さんに紹介するのは
ダイエットをするうえで大事な基礎と
なることなので最後まで読んで下さい。
どの手法においてもリバウンドのリスクを
最大限無くし、健康的なダイエットをして
いくためには、
「タンパク質」「脂質」「炭水化物」の
三大栄養素の『PFCバランス』を目安に
していくことが重要になります。
「聞いたことはあるけど
なんだか分かってない」
「何だか難しそうで目をそむけてた...」
そんな事を考えてる方
いるんじゃないでしょうか。
私も最初は「え?PFCバランス?数字で出されても難しくてわかんない~!」となってました(汗)
その難しいPFCバランスについて少し
説明させてください。
そもそもPFCバランスとは?
PFCバランスは、タンパク質、脂質
炭水化物の3つの栄養バランスの
名称です。
この3つの栄養素は人間の体を作る
うえで欠かせない3大栄養素として
有名です。
体の中でエネルギーを作り出す性質を
もつことから別名『エネルギー産生栄
養素』ともよばれています。
PFCバランスを取り入れるメリット
①短期間で効果を感じやすい
ゆるくても糖質制限は比較的早めに
効果を感じやすくなっています。
PFCバランスを取り入れることに
よりストレスも少なくなりその分
想像していたよりも早く効果がでたと
感じ安くなります。
②食事の満足感を得やすい
ゆるい糖質制限は普段の食事から糖質を
抑えるだけなので食事の自由度は比較的
高いです。
なので主食を減らしたら主菜、副菜を
増やしていい場合もあるので食事の
満足度が損なわれません。
③栄養素の摂取不足を回避できる
ゆるい糖質制限中は糖質の多い主食を
減らす代わりに肉、魚介類、野菜など
その他の栄養素を摂取してPFCバランス
を整える事ができます。
そのため、栄養素の摂取不足を回避する
事も出来るのです。
ズボラでもできる簡単PFCバランス♪
ゆるい糖質制限のPFCバランスの前に
まず一般的なPFCバランスの目安を
お伝えします。
一般的なPFCバランスは
Pタンパク質2 F脂質2 C炭水化物6
上のPFCバランスは現状維持をするのに
適しているものです。
ではゆるい糖質制限のPFCバランスを
見てみましょう!
Pタンパク質3 脂質2 炭水化物5
になります。
......やはり数字だけだと
わかりずらいですね!
では誰が見てもよくわかるように
イラストで把握してみましょう♫
ざっくり言うと食事全体の半分が炭水化物
二番目にタンパク質を、一番脂質を抑えめに
とっていけばいいんです!
最後に分かりやすく一回の食事の
栄養バランスをイラストで
紹介しますね♪
この様な感じで主食の『ご飯類』
主菜の『肉、魚、卵など』
副菜の『野菜、海藻、きのこ、こんにゃく』
汁物『副菜で足らない時にプラス』
と頭にイメージで入れておくと
とても便利です♫
数字だけだと把握できなくても
イラストや実際の食事で頭に
インプットしておけば簡単に
覚えれますね!
最後に
いかがだったでしょうか!?
理解してもらえたら私も
とても嬉しいです♪
是非今回の記事の感想を
聞かせてもらえたら幸いです。
それではまた、
ここまで読んでくださり
ありがとうございました。
ミメル